河北町老人クラブ連合会 名簿
番号 | クラブ名 | 会長名 | 会員数 |
---|---|---|---|
1 | 中島長生会 | 後藤 一夫 | 33 |
2 | 畑中老人クラブ | 日塔 幸雄 | 89 |
3 | 溝延西部長寿会 | 桑名 茂夫 | 26 |
4 | 溝延延寿会 | 佐藤 信一 | 33 |
5 | 溝延亀寿会 | 木村 勇 | 30 |
6 | 舟戸舟寿会 | 高橋 清市 | 30 |
7 | 田井耆英会 | 今田 博 | 50 |
8 | 吉田長寿会 | 奥山 巌夫 | 115 |
9 | 新吉田新生会 | 鹿野 秀昭 | 53 |
10 | 荒小屋荒寿会 | 阿部 新一 | 35 |
11 | 岩木鶴会 | 安達 征悦 | 75 |
12 | 岩木亀会 | 高橋 多美子 | 24 |
13 | 松西松鶴会 | 板坂 定義 | 23 |
14 | 栄町栄きらら会 | 土屋 武夫 | 49 |
15 | 下工永寿会 | 鈴木 新一 | 50 |
16 | 北口高砂会 | 細谷 昌平 | 69 |
17 | 宇佐美小路新生会 | 平泉 良一 | 67 |
18 | 前東福寿会 | 児玉 正廣 | 30 |
19 | 長表放話会 | 青木 敬児 | 34 |
20 | 東町延命会 | 高橋 賢一 | 24 |
21 | 荒町中百の会 | 阿部 佐一 | 52 |
22 | 荒町南西福寿会 | 林 昌睦 | 55 |
23 | 高中白翁会 | 菅原 勝義 | 31 |
24 | 新町長寿会 | 槙 陽太郎 | 22 |
25 | 要害要寿会 | 斎藤 昇 | 42 |
活動クラブ数 25 会員数 1,141名
河北町老人クラブ連合会 役員名簿
番号 | 氏名 | 役職 | 所属老人クラブ名 |
---|---|---|---|
1 | 菅原 勝義 | 会長 | 高中白翁会 |
2 | 平泉 良一 | 副会長 | 宇佐美小路新生会 |
3 | 國井 千代 | 副会長 | 荒町南西福寿会 |
4 | 奥山 巌夫 | 理事 | 吉田長寿会 |
5 | 鹿野 秀昭 | 理事 | 新吉田新生会 |
6 | 高橋 多美子 | 理事 | 岩木亀会 |
7 | 佐藤 信一 | 理事 | 溝延延寿会 |
8 | 今田 博 | 理事 | 田井耆英会 |
9 | 高橋 清市 | 理事 | 舟戸舟寿会 |
10 | 児玉 正廣 | 理事 | 前東福寿会 |
11 | 安達 タカ子 | 理事 | 前東福寿会 |
12 | 細谷 昌平 | 理事 | 北口高砂会 |
13 | 土屋 武夫 | 理事 | 栄町栄きらら会 |
14 | 後藤 一夫 | 理事 | 中島長生会 |
15 | 日塔 幸雄 | 理事 | 畑中老人クラブ |
16 | 桑名 茂夫 | 監事 | 溝延西部長寿会 |
17 | 阿部 孝記 | 監事 | 荒町中百の会 |
≪事務局≫
〒999-3511 河北町谷地甲2325-2総合福祉センター1階 TEL.72-7800
事務局長 鈴木 智雄
事務 管 智子
事業計画
河北町老人クラブ連合会
会長 菅原 勝義
令和4年度事業計画
基本理念「のばそう!健康寿命、担おう!地域づくりを」
河北町老人クラブ連合会は、昭和35年2月1日に設立され今年で創立63周年を迎えることになります。設立以来組織の拡大と活動の充実を図り、高齢者の福祉の増進に取り組んでまいりましたが、近年はクラブや会員数の減少も目立ってきています。老人クラブは、仲間づくりと健康づくり、介護予防を基本に環境美化・世代交流・ボランティアなど幅広い社会貢献活動を通じて、「健康寿命」の延伸をはかり自立した生活、生きがいのある生活を目指した活動に取り組んでいます。また、住み慣れた地域で継続的に生活出来るよう、老人クラブのネットワークを活かした見守り、生活支援の地域支え合い・友愛活動を推進しています。
コロナ禍により外出の機会や人との交流が制限される状況が長引く中で、ますます地域住民同士のつながりが希薄化し、住民主体の助け合いの弱体化が懸念されています。また、高齢者自体も孤立や心身ともに虚弱状態となり認知症リスクも高まることから、感染防止のための「新しい生活様式」を取り入れながら、「感染しないさせない仲間づくり」を意識し、会員の健康保持・増進を図るため、自宅でできる健康づくりの実践を呼びかけ、情報を発信していきます。
私たちはこれからも社会の一員として、自覚と誇りをもって地域社会に参画する新しい力となることを目標に、会員皆さんの明るいお笑顔で地域を元気にする活動に取り組みます。
【重点目標】
- 健康づくり・介護予防活動の推進
- 老連活動の充実と活性化
- 会員加入促進活動の展開
- 提案・要望活動の充実
- 地域支え合い活動の推進