河北町社会福祉協議会

TEL.0237-72-7800

河北社協からのお知らせ

第3回ホームヘルパ―研修会を開催

R7年 8月21日(木)R7年度 第3回ホームヘルパ―研修会を開催致しました。今回のテーマは「自宅でできる感染対策」。山形ロイヤル訪問看護ステーションの清野将之氏を講師に招き、ご講演頂きました。皆さん、コロナの流行が始まった頃と比べて、今の感染予防対策はどうでしょうか?おざなりになっていませんか?今回、「正しい知識を身に着け、感染しない、させない」「日々行っている感染対策をもう一度見直す」といった […]

河北中央公園清掃活動のお知らせ

令和7年8月5日(火)町内19団体で組織されている河北町ボランティア連絡協議会の総会が、総合福祉センターで開催されました。総会では令和6年度の事業報告や令和7年度の事業計画など協議いただき、また当日の参加団体から活動発表をしていただき、情報交換や交流を深めました。毎年恒例の河北中央公園清掃活動は、谷地どんがまつりの一週間前の9月8日(日)に行います。どなたでも参加できますので、ぜひ多くの方々から参 […]

一人暮らし高齢者交流会を開催しました

令和7年7月29日(火)、31日(木)一人暮らし高齢者交流会を、昨年度に引き続き案内地区を2つに、2日間に分けて開催しました。今回は、2日合わせて97名の参加をいただき、皆さんが熱中症にならないように気を付けながら鶴岡市の出羽三山神社を参拝し、また庄内観光物産館と本長漬物店へ行ってきました。暑い一日となりましたが、参加された皆さんの楽しそうな会話、そして笑顔が多く見られたことは、私たちにとって大き […]

かほく福祉だより 112号 

かほく福祉だより 112号 新会長のごあいさつ令和6年度事業報告・決算報告令和7年度事業計画令和7年度収支予算福祉出前講座福祉サービス利用援助事業募集します『社会福祉協議会(社協)社会福祉協議会(社協)』とは

婚活イベント「お見合いみたいなマッチングCafé」

令和7年7月5日(土)婚活イベント「お見合いみたいなマッチングCafé」を河北町サハトべに花を会場に、ソルテール・マリッジサポート様のご協力を得て開催しました。事前セミナーを行い、1対1でじっくり会話を楽しむ内容で、河北町結婚相談員と一緒に参加者15名(男性8名、女性7名)をサポートさせていただきました。また、プラネタリウムの上映も行いました。参加者の皆様にとりまして、今後に向けた良いきっかけとな […]

谷地地区民生児童委員協議会で福祉出前講座を開催しました

令和7年7月2日(水) 谷地地区民生児童委員協議会より、福祉出前講座の依頼があり、地域包括支援センターの職員が講座を行いました。前半は認知症や軽度認知機能障害について、“はいかい”がおこる理由やはいかい高齢者へ声をかける時のポイントについて説明しました。そして職員による寸劇を見てもらい、後半はグループに分かれて、声をかける役と高齢者(声をかけられる)役を体験してもらいました。参加された皆さんは、日 […]

第71回河北町戦没者追悼式・平和祈念式

令和7年7月4日(金)第71回河北町戦没者追悼式・平和祈念式を、河北町どんがホールを会場に、河北町仏教会様のご協力を得て仏式で挙行し、先の大戦による戦没者の追悼と平和を祈念しました。今年、戦後80年が経過します。戦争の記憶を風化させないためにも次世代へ戦争の悲惨さを語りつなぐことが大切です。世界では戦争状態が続いている地域もありますが、争いごとがなく平和で穏やかな世の中になってほしいと切に願うばか […]

認知症サポーター養成講座を行いました

令和7年6月18日(水)社会福祉協議会職員3名が谷地西部小学校の5・6年生を対象に認知症サポーター養成講座を行いました。認知症という病気について、認知症になるとどういうことが起こるのか、どう接したらいいのかを講話し、具体的な声がけの仕方等も学んでもらいました。講座後には、一人一人から感想を書いたメッセージをいただき、「認知症の言葉は知っていたけど接し方は知らなかったので、優しく、分かりやすく接した […]

令和7年度 第2回ホームヘルパー研修会を開催しました

7年 6月12日(木)R7年度 第2回ホームヘルパ―研修会を開催致しました。今回のテーマは「認知症ケア」。独立行政法人国立病院機構山形病院の認知症看護認定看護師 高橋聡子氏を講師に招き、ご講演頂きました。「認知症ケア~今どきの認知症ケア事情~」として、基礎を振り返り、正しい知識や情報を再確認、新たな知識を習得することが出来ました。認知症の型によっても、人によっても症状は異なります。バリデーション療 […]