河北町社会福祉協議会

TEL.0237-72-7800

お知らせ

かほく福祉だより 86号

第8回ボランティアフェスティバル開催
社会福祉功労者表彰式
災害救援ボランティア講演会
認知症サポーター講座を開催しました
平成28年度ケアマネージャーに対するアンケート結果
平成28年度ヘルパーに対するアンケート結果
予防しましょう住宅火災

かほく福祉だより 85号

平成27年度 事業報告・収支決算
平成28年度 事業計画・収支予算
福祉サービス利用援助事業
「絵手紙教室」楽しく活動中
車椅子の寄贈ありがとうございました
会費納入のお願い
河北町緊急通報システム
河北町結婚相談所

かほく福祉だより 84号

認知症サポーター養成講座を開催しました。
除雪ボランティアスノーバスターズ隊
平成27年度 赤い羽根共同募金にご協力ありがとうございました
絵手紙教室参加者募集
歌声喫茶参加者募集
職員の募集

認知症サポーター小学生養成講座

昨年から引き続き、今年は町内の全小学校を対象に認知症サポ-タ養成講座が開催されています。平成28年7月13日には 『認知症サポ-タ-小学生養成講座』が河北町立西部小学校で開催されました。 河北町社会福祉協議会とひいなの里の認知症サポーターキャラバンメイトが、西部小学校の5.6年生15名を対象に「認知症ってなんだろう?」「自分には何ができるか?」を実演やアニメのDVDを使って一緒に学びました。 認知 […]

平成28年度  第1回ケアマネジャー研修会を開催しました!!

6月16日、町内の指定居宅介護支援事業所のケアマネジャーを対象とした研修会を開催しました。前半は、今年3月に開所した寒河江西村山郡在宅医療・介護連携支援室たんぽぽの逸見久美子支援相談員より業務の内容についてご紹介いただきました。後半は、河北町役場健康福祉課服部補佐より、自立支援型地域ケア会議について講演いただきました。多数のケアマネジャーよりご参加いただき、ありがとうございました。今後の業務に役立 […]

認知症サポーター養成講座を開催しました

平成27年12月10日に溝延5区おしゃべり会のみなさんを対象にした認知症サポーター養成講座を、河北町社会福祉協議会、ひいなの里さんで開催しました。認知症の症状やその予防、サポーターとしてできること等について講義し、今回は社会福祉協議会、ひいなの里さんのコラボレーションによる寸劇も交えて、認知症の方への接し方について学んでもらいました。最後は笑いヨガをみなさんで行い笑ってサポーター養成講座は終了しま […]

かほく福祉だより 83号

講演会「地域絆のバロメーターとは・・・」
第7回ボランティアフェスティバル開催
社会福祉功労者表彰
ボランティア作文コンクール表彰
社会福祉協議会長杯ゲートボール大会
一人暮らし高齢者交流会
27年度ケアマネジャーに対するアンケート結果
平成27年度 ヘルパーに対するアンケート結果
など

認知症サポーター養成講座を開催しました

10月27日に一般住民を対象にした認知症サポーター養成講座を、地域包括支援センターがメインとなり、開催しました。認知症の症状やその予防、サポーターとしてできること等について講義しました。途中、社会福祉協議会の「劇団」による寸劇も交えて、認知症の方への接し方について学んでもらいました。当日は多くの住民より参加していただき、認知症に対する関心の高さを改めて実感しました。今回の養成講座により、新たに45 […]

第7回ボランティアフェスティバルを開催します!

第7回ボランティアフェスティバルテーマ「つなぐ ~地域のやさしさと力~」 日時:平成27年10月31日(土) 午前9時~12時場所:河北町総合福祉センター 入場無料 どなたでも参加できます! 災害救援ボランティア講演会「うちらの地区はうちらで守っべ」 講師:山形県環境エネルギ一部 危機管理アドバイザー齋藤昭氏 ◆詳しくはこちらをご覧ください

赤十字フェスタやまがた
東日本大震災復興支援チャリティーバザー

目的 ※チャリティーバザーの収益はすべて日赤山形県支部が実施する被災者支援事業に充てられます。 内容 ○赤十字の活動紹介 ○チャリティーパザー 期日 平成27年10月31日(土) 12時~15時30分会場 山形市役所正面広場入場料 無料駐車場 近隣駐車場をご利用ください。 お問い合わせ 日本赤十字社山形県支部  電話023-641-1353