お知らせ
R5年度 第1回ホームヘルパ―研修会を開催致しました
R5年5月18日(木) R5年度 第1回ホームヘルパ―研修会を開催致しました。今回のテーマは「コンプライアンスについて」。法令順守、職業倫理、ハラスメントなどについて、社会保険労務士の菊地仁士先生よりご講話いただきました。 介護の仕事は、人の命や尊厳を扱う仕事です。財源のほとんどが税金と保険料で賄われている公共サービスです。言うまでもなく法令遵守は絶対で、高い職業倫理が求められる職業です。介護のプ […]
谷地地区民生委員・児童委員協議会の4月定例会特別研修に参加しました
谷地地区民生委員・児童委員協議会より、4月定例会特別研修の講師依頼を受け、令和5年4月4日、地域包括支援センター職員3名が参加させていただきました。地域住民の方々のために、日々活動されている民生委員さんの皆さまに、「地域包括支援センターと民生委員の関わりについて」と題し、地域包括支援センターの活動内容と、事例を通して民生委員さんとの関わりについて、お話しさせていただきました。今後も民生委員さんの方 […]
令和4年度第3回ケアマネジャー研修会
かほく福祉だより 105号
令和4年度第2回ケアマネ研修会
第6回ホームヘルパー研修会を開催致しました
R5年 1月26日(木) R4年度 第6回ホームヘルパー研修会を開催致しました。河北町地域包括支援センター奥山氏、土谷氏を講師に招き「高齢者・障害者の虐待防止と身体拘束について」ご講演頂きました。残念な事ですが、調査によると虐待は毎年発生しています。発生要因としては、虐待者の性格や相互の人間関係、介護ストレスや人員不足(施設)等が多く見られます。障害者虐待にいたっては「虐待者が虐待と認識していない […]
お見合いみたいなマッチングCafé 河北
かほく福祉だより 104号
第5回ホームヘルパー研修会を開催致しました
R4年11月17日(木) R4年度 第5回ホームヘルパー研修会を開催致しました。今回は、紙オムツを取り扱い、介護に関わる様々な場所で講演を行ってくださっているOさんをお招きし、紙オムツについて勉強させて頂きました。オムツのサイズは少し大きいくらいが安心、尿漏れが心配ならパットを追加すれば安心!と思っていませんか?大間違いです。漏れを防いで快適に過ごして頂く為には4つのポイントがあります。 オムツの […]




