河北町社会福祉協議会

TEL.0237-72-7800

お知らせ

一人暮らし高齢者交流会を開催しました

一人暮らし高齢者交流会を、昨年度に引き続き案内地区を2つに、2日間に分けて開催しました。 大雨の影響も心配されましたが、鶴岡市の加茂水族館や庄内観光物産館へ2回合わせて97名の参加をいただきました。参加者からは笑顔が多く見られ、楽しい時間を過ごされたようでした。 交流会は、夏と秋に年2回開催しています。次回も多くの方々から参加いただき、交流を深めていただきたいと思います。

令和6年7月25日からの大雨災害義援金の受付

「令和6年7月25日からの大雨災害義援金」の受付を開始しました。 令和6年7月25日からの大雨により、山形県内で被害が発生していることから、日本赤十字社では被災された方々を支援するため、義援金の受付を行うことといたしました。 皆さまの温かいご支援とご協力を、どうぞよろしくお願いいたします。   受付期間 令和6年12月27日(金)まで 受付場所と受付時間 河北町総合福祉センター 平 日:午前8時3 […]

第70回河北町戦没者追悼式・平和祈念式を行いました

令和6年7月12日(金) 第70回河北町戦没者追悼式・平和祈念式を、河北町どんがホールを会場に、河北町仏教会様のご協力を得て仏式で挙行し、先の大戦による戦没者の追悼と平和を祈念しました。次世代へ戦争の悲惨さを伝えることも大切です。そして、争いごとがなく平和で穏やかな世の中になってほしいと切に願っています。

婚活イベント「お見合いみたいなマッチングCafé」開催

婚活イベント「お見合いみたいなマッチングCafé」を開催しました。 7月6日(土)に第3回目となる婚活イベントを、河北町サハトべに花を会場に、ソルテール・マリッジサポート様のご協力を得て開催しました。 参加者の皆様にとりまして、未来に向けた良いきっかけとなりますように願っています。

R6年度 第2回ホームヘルパ―研修会を開催致しました

R6年 6月20日(木) R6年度 第2回ホームヘルパ―研修会を開催致しました。今回は、社会福祉法人みゆき福祉会デイサービスセンターひいな通所介護事業所の生活相談員 佐藤秀磨氏を講師に招き、認知症についてご講演頂きました。これまでも認知症について学ぶ機会は多くありましたが、認知症に対する考え方や対応の仕方は時代の流れと共に新しくなっています。その場しのぎの一時的な対応はもう古いのです。同じ視点と立 […]

かほく福祉だより 109号

デジタルブック かほく福祉だより 109号 社会福祉協議会とは?令和6年度事業計画収支予算令和6年度ボランティア活動保険のご案内河北町緊急通報システム福祉サービス利用援助事業河北町地域包括支援センターからのお知らせ令和6年度社会福祉協議会会費納入のお願い

R6年度 第1回ホームヘルパ―研修会を開催致しました

R6年 4月25日(木) R6年度 第1回ホームヘルパ―研修会を開催致しました。今回は、佐藤事務局長を講師に招き、ヘルパー業務を行う上で重要な「倫理・法令遵守」「処遇改善加算」等、しっかり学ばせて頂きました。 介護保険制度に基づき、信頼を確保し、質の高い介護サービスが提供できるよう、何度でも学び直し身を引き締める必要性を感じた研修でした。 また、介護報酬改定の説明や「接遇」についてもお話しています […]

かほく福祉だより 108号

デジタルブック かほく福祉だより 108号 ボランティア講座災害に備えて~非常食の作り方を学ぼう ~家族介護者交流会伝承活動「しめ飾り作り」令和5年度 赤い羽根共同募金にご協力ありがとうございました訪問介護事業所(ホームヘルパー)のご案内河北町地域包括支援センターからのお知らせ募集します

R5年度 第6回ホームヘルパ―研修会を開催致しました

R6年 2月22日(木) R5年度 第6回ホームヘルパ―研修会を開催致しました。令和6年1月1日能登半島沖地震が発生し、たくさんの命が奪われました。河北町では令和2年7月に豪雨災害もありました。このような自然災害が起こった時、私たちはどのように行動しなければならないのか、みんなで話し合いを行いました。もし訪問中だったら?車で移動中だったら?建物や家具に倒壊の恐れがある利用者宅は?資料をもとに、基礎 […]